株式会社VIEW

ブログ

ブログ
BLOG
肩関節の重要性Ⅰ ディサービスセンター赤とんぼの
デイサービス赤とんぼ若松
投稿日:2022.06.1 一覧に戻る
こんにちは、林です。

1週間適度ブログの更新が滞ってしまいました。申し訳ございません。^_^

最近は日中の気温がとても高いですが、体調を崩さずお元気にしていますか。

熱中症にならないために、冷房や扇風機を使用することも大切です。

そして、適度な運動で汗をかくことの方が重要です。

夏に備えて朝、夕の涼しい時間に運動をする習慣をつけてみてはいかがでしょうか。

さて今日は、赤とんぼで行っているセラバンド体操についてお話をしていきます。


セラバンド体操とは・・・

ゴムを使用してストレッチしたり筋肉に負荷をかけたりする体操です。

・ゴムは色や長さで負荷の調節ができる

・初めてでも使いやすい

・ゴムなので事故もおきにくい

など、メリットが多いためよく使用されています。



私は、肩関節をメインに体操を行います。

なぜならば、肩甲骨は肩関節の土台とも言われるからです

肩甲骨は腕を動かすと一緒に動くのです。

腕を上げたりしなくなれば、肩甲骨は動かなくなります。

など、さまざまな方向に動く重要な骨です。

例えば

・エプロンの紐を後ろで結ぶときは、肩甲骨は内側に寄ります。

・洗濯物を取る時取るときなどは、逆に外側に移動します。


肩甲骨が動かなくなると、腕の動きが悪くなり日常生活に支障が出ることもあります。

そういった事を予防改善、維持するために、肩関節を意識した体操を行います。

骨と一緒に大切な関節はありますのでそういったお話や、

どのように肩甲骨を動きをしたらいいのか。

など、今後書いていきます。

ブログの更新は毎週月曜日に更新します。

引き続きよろしくお願いいたします。
ページ先頭へ
コンテンツ

ページトップへ